砂原母の会は、「かつて」と「今」とを新たに繋ぎ、
子どもたちの人として根幹にかかわる教育の質において、
地域の方々に選んでいただける教育施設を目指しています。
時代とともに人々の暮らしは大きく変わっても、
子どもたちは多くの人や自然に関わりながら育てられていくことには変わりありません。
価値観の多様化する今日「子どもの将来にかかわる」故にその折々にあって
模索し、努力し、常に学びを深めていきたいと思います。
子どもが子どもの
「今」を生きる

自然から学ぶ
今、子どもたちは便利な生活環境の中にいます。
しかし、私たちは不便さの中にも素晴らしい生活の知恵があることを実践の中で体得してきました。
自然と共にある暮らしの中で育まれた四季折々の豊かな日本の文化を繋ぎ、子どもの「今」を大切にします。土と親しむ生活を通して、いのちの営みや尊さを知り自然との直接体験をしながら自然と共に生きる力の基礎を育んでいきます。

時間を忘れて遊ぶ
子どもの発見や感動に共感的に関わりながら、子ども自らの気づきを大切にします。
子どものやってみたい気持ち、不思議さ、探究心など時間も忘れて没頭し夢中になれる環境が豊かな想像力や創造性を培い、自分の気持ちを生き生きと自由に表現できる力を育みます。

関わりあう生活
様々な人や物の関わりの中で相手を知り、自分自身も知っていきます。
仲間と共感できる楽しさを味わい相手の気持ちを察したり、自分の気持ちも相手にわかるような言葉で伝えます。
仲間と関わり合いながら、失敗や成功を繰り返し困難を乗り越えようとする力や自信を育みます。

食育食農
和食を中心とした献立で、毎日の食事を通して「食の文化」
「人との関わり」「自然の恵み」を知り、心を育んでいきます。
食卓を共に囲み、食べることへの意欲や興味を高めることに繋げたり、
食の習わしを知ったりして、その中にある生活の知恵を獲得していきます。
お知らせ
-
令和6年度 保育教諭・保育士・幼稚園教諭・学童指導員(非常勤)
採用試験のお知らせ
日 時 7/29(土)9/2(土)10/3(火)11/25(土)10:30~
場 所 幼保連型認定こども園すなはら
問い合せ こども園すなはら 採用担当 牧田 TEL 03-3605-0420
※詳細は募集要項の保育士・保育教諭・学童職員をご覧ください。
-
令和6年度 保育教諭・保育士・幼稚園教諭・学童指導員
採用試験のお知らせ
日 時 2023年7月29日(土)10時~12時
場 所 幼保連携型認定こども園すなはら
問い合せ 幼保連携型認定こども園すなはら
副園長 牧田 ℡03-3605-0420
※ 募集要項の保育士・保育教諭(正規職員)/学童職員をご覧ください。 -
2023年度1号認定見学会「すなはら」
-
2023年度 2号3号認定の施設見学会「すなはら」
-
令和4年度 保育教諭、保育士、事務員の採用試験日をアップしました。
募集要項より確認してください。

採用情報
RECRUIT
就職は人生の大切な節目です。
社会に一歩を踏み出そうとしている今、仕事を選ぶみなさん自身が納得して、
より良い職場を選んでください。
だからこそ、私たちの法人「砂原母の会」や、職員集団のことをよく知ってもらい、
仲間になっていただけたら、と思っています。